[帯広・十勝 アクリエティブ コーチング] セルフトーク

今日の帯広はとても天気が良いです。

天気が良いと気分も高揚してきますよね。


今日はセルフトークについてです。


自分の中での思考していることや声は

自分自身の会話『セルフトーク』と言われています。


これはだいたい無意識で行われています

脳はアイドリングしている状態では

デフォルト・モード・ネットワークという活動があるようです。


無意識で行なわれているセルフトークは

昨日のブログにも来ましたが


無意識の思考、意味付け=癖、習慣になっています。

ですので、過去にネガティブな言葉を掛けられ

それが無意識に落ちると何かのキッカケで

自動的にその思考がでてくるようになります。


例えば
やろうとしているのにできてない自分に直面する

そうすると条件反射的に無意識が

ネガティブな自分自身との会話『セルフトーク』を始めます。


「あーできない自分だ・・・」
と 


これは一種の自己暗示、アファメーションへとなります。 

 

ですので!!


 一度、セルフトークを『意図的』に変える必要があります! !


先程の例の出来ない自分だと

『自分は◯◯出来る自分だっ!』


と反対にして

『望むして自分の姿』に言い換えてみます。

これをまず『言葉』だけでいいので

言葉だけに集中をして繰り返してみてください。

これがあなた自身へのアファメーションとなりなます。


この時点であなたの思考が変化するので

すでにあなた自身に変化が生まれます。

これを無意識に落とし込むまで繰り返しやると
今度は自動的に自分の望むアファメーションが出てくるようになります。

質問です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ あたなの望む

           「ありたい姿(Be)」はなんですか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、ふと思いついたことを書き出し。
声に出したり、心の中で繰り返し言ってみてください。
その時点で変化は始まりまっていますよ。 


私も日々実践中です。
一緒に成長していきましょう。